魚料理を自宅で美味しく食べる魔法のシート<楽COOK>

愛用品

こんにちは、しふぉんです。

今日は、魚釣りが趣味の夫が見つけてきた魔法のシートを紹介したいと思います。

これは、本当におススメです!

以前は、近所のスーパーで取り扱っている生魚は、味噌や醤油で煮て食べたり、味が安定している塩鮭を購入していました。

しかし、このシートを知ってから近所のスーパーで購入した魚でも、刺身や塩焼きでとても美味しく頂けるようになりました。

使い方はとっても簡単。ひと手間で格段に美味しくなる魔法のシート

ご家庭の食事がワンランクアップ間違いなし!良かったらご覧ください。

商品について

商品名と使い方

その商品は、オカモト株式が販売している「ピチットシート」です。

  

使い方はとっても簡単!ラップのように食材を包むだけ!!

但し、巻いた直後は、通常のラップのように食材にはくっつきません。

「これで大丈夫?」と少し不安になりますが、大丈夫です!

時間が経過すると、食材の余分な水分と臭みをシートが吸い取り、食材には旨味だけ残ります。

魔法のシートの構造と浸透圧脱水の仕組み

箱の裏に詳しい説明が掲載されているので引用させて頂きます

●ピチットは、食品用半透膜(ポリビニルアルコールフィルム)の中に水あめの成分と昆布成分を入れたもの
●ピチットは、水あめの浸透圧と半透膜の分子選択制を利用した食用品脱水シート
●水分(遊離水)や生臭み成分(アンモニア、トリメチルアミンなど)は、分子が小さいためピチットに吸収されるが、分子が大きいうまみ成分(アミノ酸、核酸など)は、半透膜を透過できず素材(肉・魚)に残る
●ピチットで浸透圧脱水することにより素材(肉・魚)の水っぽさ、生臭みが少なくなり、旨味が濃縮される

まさに化学ですね!

余分なものを吸い取り、良いものだけを素材に残す・・・

そんな都合の良いことが実現できてしまうシートです。

ラインナップ

吸収性と用途の違いで3種類発売されています。

マイルド <低吸収タイプ>

お刺身をはじめ、生鮮素材の冷蔵管理・鮮度管理に適しています。

私は、お刺身や白身の魚、少し日をまたぐ食材の保管はこちらのシートを使っています。

ゆっくり脱水するので土日にまとめ買いした食材を週中に使用したいときは、こちらを使用することで過脱水を抑止することが出来ます。

レギュラー <高吸収タイプ>

素材の冷凍、冷凍素材の解凍、一夜干し作りに適しています。

私は、青魚やお肉はこちらのシートを使っています。

こちらのシートは、ピチットに巻いた食材を冷凍保存可能な点も魅力的ですね。

スーパー <超高吸収タイプ>

干物作りや燻製の下処理などに適しています。

私は、使用したことはありませんが、このシートを使えば、自家製ベーコンの下処理も簡単みのようです。

いつかキャンプ飯で作って見たいなと思っています。

おススメの調理方法

私が実際に使用している調理方法についてご紹介します。

①塩焼きの下処理

とても簡単なのでおススメです。

少し塩を強めに振ってピチットシートに包みます。

この日は、ブリより一回り小さい「ワラサ」を包んでいます。

たったこれだけ

食べる前にシートから剥がしてグリルで焼いたら出来上がり!

青魚が苦手な夫もこの方法で下処理をすれば食べてくれます。

他にも鯛や鰆の切り身も程よく水分が抜け、旨味を強く感じます。

②刺身の下処理

先日、スーパーで購入したカツオの柵を4時間程、マイルドに包んで晩ごはんに・・・

臭みと水分が抜けたカツオは、身がもちっとしてとても美味しかったです。

水分の吸収を得意としているので、マグロの柵や切り身も格段に美味しくなります。

③ローストハーブの熟成

ローストハーブを作るときは、5日間の熟成が必要でした。

初日にお肉に塩を振り、2~3日目は余分な水分を吸ったキッチンペーパーを取り換え、

4日目にはちみつ&ローズマリーをまとい、5日目にやっと食べることが出来る。

初めて作った時は、本当に美味しくてビックリ!!

その後も何度か作ったのですが、どうしてもキッチンペーパーを取り換えるのが手間でした。

そこでこちらのピチットシートを代用したところ・・・

水分に加え、臭みも取れて更に美味しく出来ました!何より、作る手間が激減!!

初日に塩を振って2~4日放置(←ここは適当でOK)、食べる日にはちみつを塗ってオーブンへ

そのまま食べても美味しいですが、パンに挟んで食べるともっと美味しいです。

④解凍時にドリップが出やすいお肉の冷凍保存

これは、母が試していた方法になります。

厚切りのお肉を解凍する時にどうしてもドリップが出てしまいますよね?

とんかつ用の厚切りロースに塩胡椒してからレギュラーに包んでそのまま冷凍

冷蔵庫や室温で解凍し、通常通りに調理するだけです。

これにより、お肉の臭みも取れ、余分な水分もなくなるのでサクッと揚がります。

余分な水分が揚げ物の食感を左右することは、こちらの生地でも触れています。
<保存版>2度揚げ不要!誰でも簡単にサクッとジューシーに仕上がるおいしい唐揚げの作り方

最後に

魔法のシートのお値段は、決して安くはありません。

しかし、その価値は十分にあると実感しています。良かったら1度試してみて下さい。

瓶じゃなくてもOK!シフォンケーキを逆さまに冷やすときに使えるもの4選
シフォンケーキを冷やす時間はどのくらい?冷めたかどうがどうか確認する方法
漬け置き不要!シフォン型にこびり付いた汚れも魔法のように簡単に落とす方法
シフォン型を洗うのにスコッチ・ブライトの”ハイブリットネットスポンジ”が最強だった話
底上げとさようなら シフォンケーキの空気抜きの方法3選

コメント

タイトルとURLをコピーしました